火曜日から
香川県丸亀市や多度津町などに2泊3日で出張に行ってきました。
最近は四国への出張が重なっている為、ブログ徘徊&コメントも出来ずに申し訳ございません。
出張の合間に四国88ヶ所霊場に行っています。今回お参りして来た霊場は
71番『弥谷寺』72番『曼荼羅寺』73番『出釈迦寺』奥之院『捨身ヶ嶽禅定』74番『甲山寺』76番『金倉寺』に行ってきました!
写真は、奥之院の捨身ヶ嶽禅定から撮影した物です。
ココからさらに上って行きます、途中には鎖を持ちながら岩を登るような場所もあります。
弘法大師が真魚〔まお〕と呼ばれていた7歳のとき、この山に登り、仏門に入って衆生を救済したいという願いがかなうならば霊験を現すよう、もしかなわないのであれば我が身を以て諸仏を供養すると念じて、断崖より飛び降りた。
すると紫雲が湧き起こって釈迦如来が出現し、天女が真魚を受けとめた。
そして釈迦如来は「一生成仏」と告げた。願いが成就することを告げられた大師は感激し、釈迦如来の姿を刻んで一宇を建立した。
この時、倭斯濃山も我拝師山と改められたと伝えられる。これが73番札所出釈迦寺の縁起である。
今までお参りした納経帳をご紹介します。
1段目、比叡山延暦寺 銀閣寺 東寺 78番郷照寺 79番天皇寺 1番霊山寺 2番極楽寺 3番金泉寺 4番大日寺 5番地蔵寺 80番國分寺
2段目、75番善通寺 56番泰山寺 61番香園寺 62番宝寿寺 63番吉祥寺 71番弥谷寺 72番曼荼羅寺 73番出釈迦寺 74番甲山寺 76番金倉寺 77番道隆寺
今年の1月からの出張で、16ヶ寺程お参りしました。あ、お盆のキャンプ前も4ヶ寺お参りしました。京都にはまた行きたいと思っています!
来週も火曜日から香川県、再来週は山口県です。あと少し頑張りま~~す^^ 皆さんも体調には気を付けてくださいねっ!!
関連記事